皆様、こんにちは!
みんな大好きチームです。
3月のお誕生日会は、社内で多国籍料理を楽しみました♪
お誕生日の方々、おめでとうございます☆
この日はお酒のあみだくじを行い、大いに盛り上がりました!!(笑)
今年度ももうすぐ終わりますが、来年度もどうぞよろしくお願いします^^
もう9年間つづいている、毎週の早朝勉強会のテキストです。
「論語」、「孫子」、「韓非子」、Pドラッカーの「マネジメント」、
「孟子(上)(下)」、稲盛和夫の「京セラフィロソフィー」、中村天風の「運命を拓く」
9年間で様々な本を題材に、一単元ずつ「これは当社にとって何をしたほうがよいと言っているのか」
といった討論をつづけてきました。
どれもこれも人生の指針として本当にすばらしい本です。
いままで、判断に迷った時にどれだけ指針となったことでしょう。
まさに「本こそわが師なり」です。
靴下製造での世界初の上場企業である「株式会社タビオ」の越智会長は、
先生につくなら、本が一番。この先生はトイレまでついてきてくれる。
とおっしゃいましたが、本当にそのとおりだとこの年になって実感しています。
世はグローバル社会です。
我が社もグローバルにいかねばなりません。
そこで、テキストは新渡戸稲造の「武士道」です。
ちょっと変に思われるかもしれませんが、この本は元々英語で書かれています。
外国人から「日本人は宗教がないのにどうやって道徳を教えているのか?」という
問いに対するアンサーブックなのです。<BUSHIDO : The Soul of Japan>
内容はぶっ飛んでますが、いつかお話しするとして、
とうぜん、素読はEnglishです。
みんな悪戦苦闘です。
ほとんどローマ字読みです。
でも言葉にはぜったい力があります。
がんばってみます!!
2025年 (62)
2024年 (71)
2023年 (51)
2022年 (19)
2021年 (49)
2020年 (59)
2019年 (51)
2018年 (59)
2017年 (92)
2016年 (56)
2015年 (2)
2014年 (41)
2013年 (65)
2012年 (29)
8月は福田 優子さんと高井良 小百合さんの誕生日会を「鉄板焼バール ピアチェーレ」さんで行いました。 いつもながら、お料理もお酒もとても美味しくいただきました。 今月はゲストも大勢ご参加いただき、隣の人の声が聞こえづらい…
今回の致知のテーマは「日用心法」 偉大な先人、経営者の方々が成功しても心がブレることなく過ごされた名言・格言を拝見しました。 暑い暑いと思わず「心頭滅却すれば火もまた涼し」という心持ちで乗り切り、仕事に励みます!(記:野…
今回の経営品質会議は、社内木鶏会に加え、新年度のチーム方針発表会も行いました。 方針発表会は各チーム独自の色を出した方針・指標が発表されました。 100周年を見据えたプロジェクトも進んでおり、大きな節目となりそうです。 …
8月6日、日本酒がお出迎えしてくれる”栄太郎”さんでの直談飯です! テーマは「ベンチマークに行きたい企業」です🔍 西精工業様、石坂産業様は、ぜひ行ってみたいです。 さて、一人ひとり…
昨年、北九州市に突如生まれた「昭和夏まつり」が本日(8/15)から10日間連続で開催されます。 https://www.shouwasummerfes.com/ 今年もビール片手に「トップ保険サービス」の提灯や垂れ幕を探…
今日は”ミライ・ビジョン”の日! 北九州市の明治学園より中学3年生、笑顔の素敵な4名の生徒さんが事務所に見えました。 はじめに、皆さんが用意していた手作りの名刺を使って、代表の野嶋と名刺交換です。 野嶋からアドバイスを受…
400年以上の歴史ある小倉祇園太鼓!!今年も大盛況! 社長 野嶋は、商店街で生まれ、年齢=祇園歴の根っからの祇園っ子😎 そして、昨年から参画している若きエース 下村✨ 祇園の期間中は、今年も…
7月12日に渕けい子様をお招きして、社内で接遇研修をしていただきました。 渕様は元客室乗務員で当時社内のマナー研修をされていらっしゃいまして、現在は別のお仕事をされている傍ら〝無料“で接遇研修を行なう活動をしていらっしゃ…
第4回 リフォーム合同会議 西日本支部会が、6月19日に開催されました! 今回のテーマは「なぜ働くのか。どう考えると幸せな働き方ができるのか」です。 第一部では、株式会社さくら住宅 相談役 二宮様より講話をいただきました…
先日、5月のMVP投票の結果が発表されました! 5月のMVPは・・・・、他に大差をつけて高井良さんが選ばれました!!!👏👏 【高井良さんに投票した方のコメントを…
Copyright(C)TOP INSURANCE SERVICES CO., LTD.
募集文書番号:24TC-002599(2024年8月作成)
このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。