トップ保険サービス株式会社

私たちは365日・24時間体制で
お客様の“まさか”に備えています

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777(24時間・365日)

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777

経営品質協議会

トップリスクマネジメント有限会社

 

上海出張記⑥(番外編 上海の交通事故)

現地の保険会社の方とタクシーに乗ると、中国は左ハンドル・右側通行でした。
(日本では右ハンドル・左側通行ですよね。)びっくりしたのが、赤信号なのに交差点に進入。

えっ?信号無視?
聞いてみると、注意しながらであれば赤信号で交差点に右折進入はしてもいいのだとか。
でも直進車とぶつかってしまいそうなことが何度かありましたけど。。。

もし交通事故が発生した場合、過失割合は基本的に3パターンのみ。
そして、警察の方が双方の話を聞いて決めるそうです。
日本では、警察は民事的なことには不介入ということで、そこは保険会社が示談交渉をしてくれますよね。
①100:0
②50:50
③70:30もしくは30:70そのため、保険会社が相手と過失割合で争うということはない。
同様に過失割合で争うために弁護士へ委任する、ということはあまりないようです。

警察の決定に不服がある場合は、訴訟することもあるようですね。

もしも海外で事故に遭ってしまったら、警察に言いたいことはきちんと言わないと過失割合が不利になってしまいます。

とはいえ言葉の壁がありますから、インフラが整っている国であれば、海外では運転しないほうが良いですね。 

上海出張記⑤(3日目)

昨日は結構交通渋滞が激しかったので、今日は7時15分に出発!
とはいえ、本日も交通渋滞が激しく、同じくらいの距離でしたがギリギリに到着。

そして、ウォシュレットの工場、TOTO上海さんにやってまいりました。

 

展示を拝見しましたが、本当にたくさんの部品で作られているのだなと感じました。
皆さん、テキパキ作業されていました!

そんなこんなで、昨日同様に歩くこと1万歩。今日も良く歩きました。

ホテルに戻り、同行者とも別れ、今日は一人。
とりあえずご飯に行こう。麺類食べたいな、ということでお店に入りました。

注文方法が分からない。少し座っていると、他のお客さんが入ってきました。
なるほど、カウンター付近に行って注文するのか。

メニューの字が分からないので、とりあえず指差し注文。そして先払い。
千々和 :得意げに「Wechat Payで!」 バーコードをピッ。
店員さん:残高不足してるっぽいよ?
千々和 :え?ほんとに?(来週の出張、5人分まとめて予約したのが効いてるのか)
クレジットカード使える?
店員さん:いえ、使えません。
千々和 :また来ます。困ったな、Wechat Payに登録したクレジットカードを変更できないし。人民元も持ってないし。明日、日本に帰れるか?困った。とりあえず、運河で休憩。癒される。そうだ、ホテルで両替できるかも。

千々和:両替できますか?
ベルさん:左に曲がったころに機械がありますよ。
千々和:ありがとう。助かった!しかも、空港よりも1割くらいレートが良い、ラッキー!
早々に両替をしてお店にGO!現金で無事に支払うことができました。


明日は6時半(どんどん早くなる笑)にホテルを出て空港に向かいます。

上海出張記④(番外編 上海の交通事情)

現地の方にお話をお伺いしたところ、上海は市内だとクルマを買う必要がないくらいにインフラ(電車、バス、地下鉄など)が整っているそうです。
タクシーは安く、実際に乗ってみると日本の半分以下に感じました。そのため、若者の車離れは日本と同様に進んでいるんだとか。

タクシーに乗りつつ、車を眺めていると乗用車に緑ナンバー、青ナンバーの違いがありました。

軽自動車ではないので、何だろうと思っていると、電気自動車とガソリン車の違いだそうです。しかも、ナンバープレートは買うもの。

電気自動車:緑ナンバー無料
ガソリン車:青ナンバー、エリア限定だと1万元。広いエリア走行できると10万元。
えっ、10万元って200万円!?
ナンバー含めると、自動車は高級品になってしまいますね。車離れが進むのも仕方がないような気がします。

現地の保険屋さんから面白い話を聞きました。これって、どう取り締まるんでしょうね。

中国の国内自動車メーカーの車で、行き先を指定すると目的地まで乗っているだけで良い自動運転の車があるそうです。行き先指定などの操作をしたのが免許を持っていないAさん、実際に助手席に乗っていたのは飲酒をしたBさん。警察に止められて、運転席には人が座っておらず、助手席には酔ったBさんが。

この場合、誰をどうやって取り締まりますか?

結論は出ていないようですが、日本も自動運転車が走る世の中になるとこの問題は発生しそうです。

ナンバープレートを登録すると、Mapのアプリでも制限エリアを避けてくれるようです。

 

月別アーカイブ

ブログ記事検索


ブログ記事一覧

最近の投稿

9月度のMVPは・・・?!

2025年10月23日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

9月度のMVPは “瀬井 美沙紀”(せい みさき) さん です👏👏👏 大量の契約更新手続きで、いそがしい中、その対応だけでなく、 これまた大量の新規…


【予約システム】2025年10月20日(月) 午後10:00 ~ 2025年10月21日(火) 午前3:00 メンテナンスを行います

2025年10月03日

お知らせ・更新情報

【予約システムについて】 下記の時間帯にて、システムメンテナンスを実施させていただきます。 メンテナンスに伴い、ご利用ができないなどの影響がございますのでご連絡致します。 [実施日時] 2025年10月20日(月) 午後…


9月の公園清掃活動

2025年09月30日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

9月も、まだまだ暑いですが、米町公園を綺麗にすべく、ゴミを拾い続けました!!! “たくさん拾ったな”と思っても、翌日には、またゴミ袋いっぱいに・・・ ゴミがない米町公園を目指して、10月も活動しま…


北九州市のお祭り

2025年09月21日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

北九州市の祭りに、ボランティアとして参画しました! 初日は雨の予報で不安でしたが、北九州市 地域の祭り大集合は、大きなケガもなく、無事成功しました✨ 本日(9月21日)は、各企業と誘導担当です&#x1f45…


楽しい・嬉しいTOTO夏祭り

2025年09月16日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

2025年9月6日 TOTO夏祭りに参加しました♪ トップ保険サービス一同、毎年楽しみにしているTOTO株式会社様の夏祭り🏮 ✨ トップ保険サービスは参加者投票で決まった秋らしい装いを意識し…


直談飯 “ベンチマークに行きたい企業”

2025年09月04日

スタッフブログ, 経営品質

9月2日、今回の直談飯は、社長 野嶋・笠井・中野・福田・樋尾・古賀のメンバーで “めんたいのとりこ”にて行いました🍚 テーマは引き続き「ベンチマークに行きたい企業」です&#x1f5…


TOTOミュージアム 館長ツアーに参加しました

2025年09月03日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

2025年8月28日で「TOTOミュージアム」が10周年ということで、8/30に行ってまいりました!8月28日、30日、31日は「館長ツアー」が企画されていて、館長の古賀様から直接お話をお伺いできました。なんと2025年…


8月の公園清掃活動

2025年09月02日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

暑い日も、暑い日も、暑い日も、、、、 汗を流しながら公園清掃活動を行いました! お酒の空き瓶が捨てられていたり(笑) 1日で3.69㎏も拾う日もあったり😲 綺麗になった光景を見ると、清々しい気持ちと達成感…


代理店ネットワーク「SHIELDS/シールズ」全国会議 2日目

2025年09月01日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

2日目は北九州市公園応援団の活動としてトップ保険サービスが主催する「米町公園元氣の会」の公園清掃にご参加いただきました。 朝とはいえ、まだまだ暑い中、皆さんありがとうございました。 戻って一服した後は、「朝礼見学」からの…


代理店ネットワーク「SHIELDS/シールズ」全国会議1日目

2025年08月31日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

8月21日・22日に、全国の保険代理店さんにお集まりいただき、今年も無事に「SHIELDS/シールズ」全国会議を開催することができました。 大雨等の災害で、急遽欠席となる代理店さんもおられましたが、全国から15の代理店さ…


いつでもお気軽にお問い合わせください

093-541-7777

※トップリスクマネジメント有限会社へのお問い合わせもこちらまで。
※当サイトからの新規保険加入のお問い合わせはお断りしております。

365日/24時間対応(年中無休) お問い合わせ

トップ保険サービス株式会社
損害保険代理業・生命保険募集代理店

トップリスクマネジメント有限会社
リスクマネジメントに関わるコンサルティング業

〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
Tel.093-541-7777 / Fax.093-521-2282

1-3-1, Komemachi, Kokurakita-ku,
Kitakyushu, Fukuoka, 802-0003, Japan
Phone.+81-93-541-7777

私たちが皆様の「楯」になります

トップ保険のスタッフ紹介

プロ代理店が連携した安心ネットワーク

全九州ヘルプネット

24時間ロードサービス

株式会社 カーレスキュー

募集文書番号:24TC-002599(2024年8月作成)

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。