トップ保険サービス株式会社

私たちは365日・24時間体制で
お客様の“まさか”に備えています

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777(24時間・365日)

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777

経営品質協議会

トップリスクマネジメント有限会社

 

小倉城竹あかり 始まりました!

こんにちは!スマイル推進チームです☺

 

10月23日より、ついに小倉城竹あかりが始まりました。

毎日約3万個の灯ろうにあかりが灯されます。

~小倉城 竹あかりHP~
第3回小倉城 竹あかり

 

トップ保険サービスは、先日この竹灯ろうの設置のボランティアに参加しました!!

トラックに載せられたたくさんの灯ろうが小倉城へ運ばれてきます。

(繋がっている灯ろうを壊さないように慎重に積み下ろしを行っている光景です)

この他にもたくさんの灯ろうが入った袋の積み下ろしや、配置作業を行いました!

 

会社の灯ろうも見つけたのでボランティアに参加したメンバーでパシャリ📷✨

参加して下さった皆さんありがとうございました。お疲れ様です🥰

 

竹あかりを見に行かれる方々も、トップ保険の灯ろうがどこにあるか是非探してみてください☆

 

【お客様取材企画】株式会社スターフライヤー様 インタビュー第二弾!

株式会社スターフライヤー様 インタビュー記事第二弾は、

《おもてなしの精神や安全面の取組についてお伺いしました!》

 

≪おもてなしとは?≫

お客様の気持ち・心に、常に寄り添うこと。

お客様の状況を知り、望まれることを察し、その先を思いやり考動します。

入社よりCS推進部がこの「ホスピタリティマインド」を教育し、浸透していきます。

そして何よりお客様の生の声は、おもてなしの原動力となっています。

お客様お一人お一人に対しての「読み取る力」「考動すること」

この精神は途切れることはないでしょう。

 

≪おもてなしセンター≫

顧客満足度11年連続第1位。

素晴らしい評価を受けることにより社会的認知度が上昇し、その「スキル」と「取り組み」を外部に開示してほしいと望まれるようになりました。

2018年10月、このセンターが設置されました。おもてなしの思いや取り組み、お客様への対応力やコミュニケーション力、相手を思いやる心を講演や研修を通し伝えています。

顧客満足度のトップを走れるのは、一緒に働く仲間が常に同じ気持ちを共有し、お客様と向き合えた結果と感じました。

・おもてなしセンターの詳細はこちらから

スターフライヤー/おもてなしセンター

 

≪思い≫

「さすが、スタフラ!」

北九州・福岡、九州を大切に、ご支援をいただいている方々へスターフライヤーらしく恩返しをしていきたいです。

常にお客様に寄り添い、期待を裏切らない「さすが、スタフラ」「やっぱり、スタフラ」とたくさんのお声をいただけるようなスタフラを目指します。

一人でも多くのお客様の認知度を広げていくと同時に、スタフラらしさを継続していけるよう従業員の思い、モチベーションを上げることにも努めます。

お客様への思い、従業員同士の思い、どちらも大切にされていると感じます。

 

≪ゼロ≫

航空事故や重大インシデント「ゼロ」を継続中。

「安全」は何よりも大切なこと。「ゼロ」には地道な取り組みがありました。皆で気づきを出し合い共有すること、コツコツ続けること。この取り組みが、STV「スターフライヤー・トレジャー・ボイス」~業務中に気付いたヒヤリハットを出し合うことです。各部署からの気づきは全社に周知され、事前防止につながります。「宝」です。

現場も各部門も、上下関係もなく意見を発信しやすい風通しのよい社風であるからこそできるしくみだと思いました。スタフラらしさのひとつです。

 

今回、株式会社スターフライヤー様のお話を伺い、社員の皆様の思いを知ることができました。

その中でも社員皆様の一貫した強い思いが2つあります。

1つ目は「北九州市民、企業の皆様への感謝、そして恩返しをしていきたい」

「北九州市の皆様あってこそのスターフライヤー」お話を伺っている中で繰り返し出てきた言葉でした。
2021年3月6日に15周年を迎えられたスターフライヤー様。さまざまなことがある中でこの年を迎えられたのは皆様あってこそ。支えてもらっている皆様に恩返しをしていきたいと話をしてくださいました。

「さすがスターフライヤーだね!」とお客様から言われている会社でありたい。

と語ってくださった社員様の力強い言葉と凛とした姿が印象的でした。

 

2つ目は「スターフライヤーのことが大好き!で働くことに誇りを持っている」

社内公募で多くの企画案が集まったと紹介をしましたが、現在でもこんなことがやってみたい!もっとこうしてみては?と現場から多くの提案をいただくそう。

その提案は、今までのようなサービスが思うようにできない中、今できる最善なサービスについて、スターフライヤーに乗りたい!と思ってもらえる企画、働く仲間がスターフライヤーで働くことに生きがいを持ち続ける為にやっていきたいこと等、多岐にわたっていました。ちょうどこのお話を伺う前の時間帯に社員の方からいただいた提案についての会議をされていたそうで、前向きな意見に嬉しくなったとおっしゃっていました。

「スターフライヤーのことが大好きな社員の集まりなんです!」と笑顔で話してくださった社員様、創業当時から大切にされている「考えて動く(考動)」が浸透しているからこそ、現場から声が上がり、それを実現していく体制が整っているのだと感じました。

今回お話を伺い、スターフライヤー様が地域の方から愛される理由、顧客満足度1位を11年連続獲得している理由、ファンを魅了する企画が生まれる理由など、たくさんの宝物を見せていただきました。

私達もそのおもてなしの精神を日々磨いていきます。

 

 

★公式ホームページはこちらから
スターフライヤー/ホームページ

★スターフライヤー様の魅力がつまったFacebook、Instagramはこちらから

スターフライヤー/Facebook

スターフライヤー/Instagram

飛行機に乗りたくなるような投稿がたくさんありますので、ぜひご覧ください!

★15周年特設ページはこちらから

スターフライヤー/15周年特設ページ

【お客様取材企画】株式会社スターフライヤー様 インタビュー第一弾!!

皆さま、こんにちは!
スマイル推進チームです😊

こちらの黒と白のコントラストがスタイリッシュでかっこいい飛行機といえば!!
皆さまどこの飛行機かおわかりですか?

 

 

 

そうです!!
北九州市の航空会社《株式会社スターフライヤー様》の飛行機です。

2021年7月28日 私達スマイル推進チームは、スターフライヤー様のこだわりや
おもてなしの精神の詳細等をお伺いするべくインタビューをさせていただきました。
当ブログで2回にわけてご紹介をさせていただきます!!

 

(左から順番に)濵元様、大浦様、永野様にインタビューにご協力いただきました。
たくさんスターフライヤー様の魅力を語ってくださりました!

 

《スターフライヤー様のこだわりについて教えてください!》

Q.スターフライヤー様の飛行機といえば、他の航空会社にはない「黒」をベースとした機体ですが、なぜ黒を使用されたのでしょうか。

A.他社にないエアラインを創り出したかったんです。

弊社の機体は、「黒」と「白」をメインとしています。 黒い機体は、機器類への支障があるのではないかと思われていましたが、検証を重ねた結果、安全性に問題がないと証明されたため実現しました。
また、機体の尾翼は全部が黒いわけではなく左右の面の色が白と黒と異なっています。 これは、国内便で「羽田空港に最も早く到着する便(早朝便)」と「羽田空港を最も遅く出発する便(深夜便)」がどちらも弊社の飛行機のため、早朝の「白」と、深夜の「黒」を現わしています。

 

Q.御社の飛行機の座席は他の飛行機に比べ座り心地が良く広く感じます。
この座席にも何かこだわりはあるのでしょうか。

A.座席も機体の色に合わせて、黒に統一しています。通常の機体ですと最大180席ある座席を30席ほど減らし、座席間隔を広くとっています。
また、すべての座席に「液晶パネル」「USBポート」等を設置しています。 ビジネスクラスはありませんが、すべての席がビジネスクラスであるように。という想いも込められています。
今後も、お客様にとって居心地がよく過ごしやすい機内づくりを追求していきます。

 

 

Q.離陸前の説明動画は、旅のはじまりを楽しくさせてくれます。この動画は皆さまのアイデアですか?

A.この動画は客室部門でアイデアを出し合って決まっています。お客様からも好評です。
スターフライヤーマンは、工業系の企業が多い北九州だからこそ生まれたキャラクターです。

従業員からはもちろんお客様からの人気も高いです。

 

Q.「プラネタリウム」や「初日の出」といったわくわくするフライト企画が行われていますが、
これらの企画はどのように実現しているのでしょうか。

A.「プラネタリウム」の企画は、社内で「売り上げUPコンテスト」を行い実現したものです。
このコンテストでは、120もの案が社員から出てきました。
プラネタリウム企画は入社3年目の社員の発案でした。
社員が800名弱と航空会社としては少ないですが、風通しの良いアットホームな会社であることが強みです。
一人の社員がアイデアを出すとそのアイデアが採用され実現することもあります。
「スターフライヤーが好き!」という社員が多く、自社をもっと知ってほしいという想いを持っているため積極的にアイデアを出してくれます。

・プラネタ企画の詳細はこちらから

https://www.instagram.com/p/CGhP6YRFUsQ/?utm_medium=copy_link

 

第一弾はスターフライヤー様のこだわりをご紹介させていただきました✨
第二弾はスターフライヤー様のおもてなしや安全面の取組みや思いについてご紹介いたします!!

 

★公式ホームページはこちらから
https://www.starflyer.jp/

★スターフライヤー様の魅力がつまったFacebook、Instagramはこちらから
スターフライヤー/Facebook
スターフライヤー/Instagram
飛行機に乗りたくなるような投稿が沢山ありますので、ぜひご覧ください!

★15周年特設ページはこちらから
スターフライヤー/15周年特設ページ

月別アーカイブ

ブログ記事検索


ブログ記事一覧

最近の投稿

〈直談飯〉今回のテーマは”ベンチマーキングに行きたい企業”です!

2025年08月20日

スタッフブログ, 経営品質

8月6日、日本酒がお出迎えしてくれる”栄太郎”さんでの直談飯です! テーマは「ベンチマークに行きたい企業」です🔍 西精工業様、石坂産業様は、ぜひ行ってみたいです。 さて、一人ひとり…


北九州昭和夏まつり開催中!

2025年08月15日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

昨年、北九州市に突如生まれた「昭和夏まつり」が本日(8/15)から10日間連続で開催されます。 https://www.shouwasummerfes.com/ 今年もビール片手に「トップ保険サービス」の提灯や垂れ幕を探…


第二回 ミライ・ビジョン

2025年07月30日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

今日は”ミライ・ビジョン”の日! 北九州市の明治学園より中学3年生、笑顔の素敵な4名の生徒さんが事務所に見えました。 はじめに、皆さんが用意していた手作りの名刺を使って、代表の野嶋と名刺交換です。 野嶋からアドバイスを受…


小倉祇園太鼓

2025年07月25日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

400年以上の歴史ある小倉祇園太鼓!!今年も大盛況! 社長 野嶋は、商店街で生まれ、年齢=祇園歴の根っからの祇園っ子😎 そして、昨年から参画している若きエース 下村✨ 祇園の期間中は、今年も…


接遇研修を受けました

2025年07月23日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

7月12日に渕けい子様をお招きして、社内で接遇研修をしていただきました。 渕様は元客室乗務員で当時社内のマナー研修をされていらっしゃいまして、現在は別のお仕事をされている傍ら〝無料“で接遇研修を行なう活動をしていらっしゃ…


第4回 リフォーム合同会議 開催

2025年06月30日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

第4回 リフォーム合同会議 西日本支部会が、6月19日に開催されました! 今回のテーマは「なぜ働くのか。どう考えると幸せな働き方ができるのか」です。 第一部では、株式会社さくら住宅 相談役 二宮様より講話をいただきました…


5月度のMVPが決定しました!

2025年06月26日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

先日、5月のMVP投票の結果が発表されました! 5月のMVPは・・・・、他に大差をつけて高井良さんが選ばれました!!!👏👏     【高井良さんに投票した方のコメントを…


【予約システム】2025年7月14日(月) 午後10:00 ~ 2025年7月15日(火) 午前3:00 メンテナンスを行います

2025年06月25日

お知らせ・更新情報

【予約システムについて】 下記の時間帯にて、システムメンテナンスを実施させていただきます。 メンテナンスに伴い、ご利用ができないなどの影響がございますのでご連絡致します。 [実施日時] 2025年7月14日(月) 午後1…


“ミライ・ビジョン”の講話をしました

2025年06月24日

社長NOJIMAの気合いブログ

明治学園中学高等学校の中学3年生が、キャリア教育の一環として行っている「ミライ・ビジョン」が6月12日に開催され、昨年に引き続き卒業生でもある社長 野嶋が講師をさせていただきました!         【世界中のchall…


直談飯

2025年06月20日

スタッフブログ, 経営品質

6月12日、旬菜酒場 いちばん家さんにて、社長・笠井・水上・下村・中野・高木・坂本で直談飯をしました🍚 今回のテーマは <トップ保険の『ここ!』を見てほしい> ・伝説のサービス~サービスの分類内容や分類し…


いつでもお気軽にお問い合わせください

093-541-7777

※トップリスクマネジメント有限会社へのお問い合わせもこちらまで。
※当サイトからの新規保険加入のお問い合わせはお断りしております。

365日/24時間対応(年中無休) お問い合わせ

トップ保険サービス株式会社
損害保険代理業・生命保険募集代理店

トップリスクマネジメント有限会社
リスクマネジメントに関わるコンサルティング業

〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
Tel.093-541-7777 / Fax.093-521-2282

1-3-1, Komemachi, Kokurakita-ku,
Kitakyushu, Fukuoka, 802-0003, Japan
Phone.+81-93-541-7777

私たちが皆様の「楯」になります

トップ保険のスタッフ紹介

プロ代理店が連携した安心ネットワーク

全九州ヘルプネット

24時間ロードサービス

株式会社 カーレスキュー

募集文書番号:24TC-002599(2024年8月作成)

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。