トップ保険サービス株式会社

私たちは365日・24時間体制で
お客様の“まさか”に備えています

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777(24時間・365日)

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777

経営品質協議会

トップリスクマネジメント有限会社

 

小倉城竹あかりのTシャツを頂きました!

皆さんこんにちは!スマイル推進チームです☺

弊社では10月に行われた小倉城竹あかりに協賛をさせていただいておりましたが、
先日、協賛の御礼としてTシャツやスウェット、タオルを頂きました!!!


[それぞれ受け取ったものを持ってパシャリ📸]

 

来年のボランティアには今回頂いたTシャツを着て参加したいと思います✨

小倉城竹あかり実行委員会の皆様ありがとうございました!

来年も楽しみにしています♪

避難所運営ゲーム(HUG)を体験しました!

皆さんこんにちは!スマイル推進チームです☺

 

突然ですが、皆さんは【避難所運営ゲーム(HUG)】というものをご存知ですか?
《 HUGは・・・H(hinanzyo 避難所)、U(unei 運営)、G(game ゲーム)の略です。》

避難所運営ゲームは、2007年に静岡県の危機管理局が開発した防災カードゲームです。
災害時に避難所に避難してくる年齢や性別・状況がさまざまな人たちをイメージしながら
避難所運営を考えることのできるゲームとなっています。

北九州市では区役所が出張講座を行っていると伺ったため、弊社ではこのゲームを体験させて頂きました!

[小倉北区役所の地域防災担当の方に講師をして頂きました。]

 

まず、体育館の平面図と学校の敷地の地図と、平面図で避難者1名の面積に相当するカードと
実際に起こりうる出来事(イベント)のカードが配られ、
今回の状況設定の確認と事前にチーム内でどんな配置にしていくのかを話し合う時間が設けられました。

 

そしてゲームスタート!!!

ゲーム中は、

” 避難所の受付はどこに設置しよう ”
” 避難してきた方々の部屋割りはどうしよう ”
” 高齢者の方はどうしようか”
” 災害対策本部から毛布200枚が届くがどこに荷下ろしするか ”
” 体調が悪い人はどうしたらいいのか”
” 避難者のペットは家族といてもらうか、別の所に繋いでおくのか ”
” テレビ局の取材が来るがどこで対応するか ”

と次々と訪れる避難者や起こった出来事への対応をチームで話し合いながら進めていきました。

 

どちらもチームも白熱🔥🔥
「この人たちはここに配置しよう」 「いやいや、こっちの方がいいんじゃないか?」
といった声もしばしば。。。

 

時間の関係で半分で終了となりましたが、
半分の時間でも体育館にはたくさんの人(カード)が配置されていました。 

実際にゲームを体験してみて、さまざまな事情を抱える避難者が集まる避難所の運営は
とても難しいものであることが分かりました。

ですが、実際に災害が起きた時に、このゲームを経験しているのといないのとでは
大きな差が出てくるのではないかと思います。

参加したメンバーも「参加してよかった!」との声が上がっていたので開催してよかったです✨

 

 

~小倉城竹あかりについて~

皆さまこんにちは!
スマイル推進チームです☺

 

10月23日~10月31日の9日間、小倉城竹あかりが行われましたね!

気づけばもう1ヶ月経ってしまいました。時の流れははやいものです。。。

 

開催期間中はずっとお天気☀で無事に終了してよかったです。

私も夜入場し見て回ってきました♪

(ちなみに去年、一昨年と開催されていることは知っていましたが、実際に行くのは今年が初めてでした…(゜-゜))

 

見に行った感想ですが、、、、すっごく綺麗で幻想的でした!行ってよかったです✨

予想以上にきれいでついつい長い時間見て回っちゃいました。

これは来年も絶対見に行かないと!!!と思っています。

ライターを持っていくと一緒に点灯作業が行えるのも楽しいですね♪

 

 

どれも携帯で撮影した写真です。
iPhoneのカメラの性能に驚くばかりです…😲

 

ちなみに、、、、
トップ保険の灯ろうしっかり光が灯ってました♪♪

 

そして、トップ保険は開催前の準備のボランティアだけでなく、
開催期間中のロウソクの詰め替えのボランティアや、終了後の片付けのボランティアにも微力ながら参加しておりました。

  

↑ これは開催期間中のボランティアで、前日のロウソクを取り出して新しいロウソクを入れています。

 

    

↑これは終了後の片付けのボランティアで、地面にこぼれて固まったロウソクを
ガスバーナーで溶かしてきれいにふき取る作業です。

 

開催期間中のボランティアも、終了後のボランティアも足元での作業が多かったのでかなり疲れました”(-“”-)”
でも普段行わない作業だったので新鮮で楽しかったです✨

 

実際にボランティアに参加してみて、、、、

竹あかりはたくさんのボランティアの方々の力を集結させて行われていることを実感しました。

来年も見に行くだけでなく、ボランティアにも参加しないとですね☆

今年は竹灯ろうの製作には参加出来ていないので、来年は製作側にもぜひ参加したいと思います♪

ご興味がある方も是非ボランティアに参加されてみてください!

 

月別アーカイブ

最近の投稿

朝の清掃活動

2023年02月16日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

事務所の周りの清掃活動を行いました!                           …


年末におつ「カレー」!

みんな大好きチーム, スタッフブログ

皆さん!こんにちは。 みんな大好きチームの水上です。 昨年末の締めに恒例のおつ「カレー」会をしました!   社員が全員揃う年末最終日のランチでココ壱番屋さんの好きなカレーを好きなトッピングで注文! 私はフィッシ…


2022年忘年会!!

みんな大好きチーム, スタッフブログ

皆さん!こんにちは。 みんな大好きチームの水上です。 新しい年を迎え、もう1月が過ぎましたが、昨年の忘年会の様子をご紹介します!   毎年忘年会に情熱を注いでいるトップ保険ですが、今回は仮装&ゲーム大会で盛り上…


【寒波襲来!!】水道管の凍結にご注意ください!!

2023年01月21日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

みなさん、こんにちは  (^▽^)/ 火災保険担当の瀬井です!   来週の1月23日(月)から気温が下がり、24(火)より日本列島に強烈な寒波の襲来が予想されています。 寒波襲来時には【水道管凍結による破損】の…


トップ保険 防災士だより#3 【ご存知ですか?緊急時に役立つiPhone〈メディカルID〉】

2023年01月20日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

みなさん、こんにちは!! トップ保険防災士の岩本です  (^▽^)/   みなさん、もしひとりで外出している時に急に意識不明になって倒れてしまったら、、、事故に遭い大怪我をしてしまったら、、、鞄や財布の中に家族…


トップ保険 防災士だより#2

2022年11月26日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

皆さんこんにちは!! トップ保険防災士の石丸です(*’▽’)   当社には、「気づきシート(*1)」の仕組みがあります。当社の場合、災害時は1Fのセブンーイレブンで食べ物を購入できる為、…


西精工株式会社様にナットくんを頂きました!

2022年11月18日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

皆様こんにちは お客様サポート部の濵です! 四国生産性本部視察団の方が弊社にお越しくださった際、 千々和と私が視察訪問に行かせて頂いた西精工株式会社様もいらしてくださいました。 視察に行かせて頂いた際、西精工株式会社様の…


桜丘市民センターでリスクシミュレーションを行いました

2022年11月14日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

11月12日、北九州市小倉北区にある桜丘市民センターにて、リスクシミュレーションを行いました。 (とっても天気の良い日でした!!) 「災害に強いまちづくりを」をテーマに、講師として呼んでいただき、市民センターを舞台に大雨…


小倉城竹あかり

2022年11月07日

スタッフブログ, スマイル推進チーム

みなさま「小倉城竹あかり」を観に行かれましたか? 今年も、とっても綺麗でした!   トップ保険サービスは、竹害を減らすこの取り組みに共感し、協賛をしております。   また、期間中はロウソクの入れ替え作…


四国生産性本部 四国経営品質協議会様がお越しくださいました

2022年10月11日

スタッフブログ, 経営品質

10月6日 四国生産性本部 四国経営品質協議会の皆様が視察にお越しくださいました。 代表の野嶋から「顧客・従業員ファーストを貫く、業界“非”常識の経営」 ~トップ保険サービスにおける経営品質向上への取り組み~ という題名…


いつでもお気軽にお問い合わせください

093-541-7777

※トップリスクマネジメント有限会社へのお問い合わせもこちらまで。
※当サイトからの新規保険加入のお問い合わせはお断りしております。

365日/24時間対応(年中無休) お問い合わせ

トップ保険サービス株式会社
損害保険代理業・生命保険募集代理店

トップリスクマネジメント有限会社
リスクマネジメントに関わるコンサルティング業

〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
Tel.093-541-7777 / Fax.093-521-2282

1-3-1, Komemachi, Kokurakita-ku,
Kitakyushu, Fukuoka, 802-0003, Japan
Phone.+81-93-541-7777

私たちが皆様の「楯」になります

トップ保険のスタッフ紹介

プロ代理店が連携した安心ネットワーク

全九州ヘルプネット

24時間ロードサービス

株式会社 カーレスキュー

募集文書番号:22-T01931(2022年7月作成)

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。